2023年06月10日

2拍3連。

6月9日金曜日、マスターのひとりごと。

 今日も音楽仲間や絃メンバーや馴染みの方が来て下さいました。今夜の某所でのライブを控えて、打ち合わせとリハの方も。ギター持参やベーシストやピアニストなど揃い、唄ったり、セッションしたりと賑やかでした。音楽はいいですね。

 最近、2拍3連(2拍の間に3連符を入れる)に挑戦してますが、なかなか難しいです。理屈では理解出来ても、体がついていかないような感じです。今日来てくれたベーシストの方が見本を見せてくれましたが、やっぱり練習しかないようですね。しかし、頭の体操にはいいような・・(笑)。

*6月10日ど曜日もステージ開放(オープンマイク)です。唄いたい方、弾き語りしたい方、演奏したい方はどうぞ。ギターや楽譜などあります。聴くだけの方もどうぞお越しください。

DSC_6312.JPG

DSC_6322.JPG
posted by 絃マス at 03:19| Comment(0) | 日記

2023年06月09日

アコギとエレキギター。

6月8日木曜日、マスターのひとりごと。

 馴染みの方が遠方からの出張の方を伴って来て下さいました。ありがたいことです。他にも10数年ぶりの方も来てくれました。ステージでは出張の方にも唄って貰いました。育った場所、住んでいる場所は違っても知っている曲は共通で楽しかったです。

 10数年ぶりの方が、絃のアコギで弾き語りしてくれました。ギターコードの押さえ方や弾き方を見ていると、エレキギターを弾くような感じだったので聞くと、やはりエレキをメインに弾いているとの事でした。アコギからギターを始めた人、エレキから始めた人の違いはB♭を弾くときのコードの押さえ方で大体分かるような・・。

*6月9日金曜日もステージ開放(オープンマイク)です。唄いたい方、弾き語りしたい方、演奏したい方はどうぞ。ギターや楽譜などあります。聴くだけの方もどうぞお越しください。

_20230608_232631.JPG

DSC_6306.JPG
posted by 絃マス at 01:26| Comment(0) | 日記

2023年06月08日

リズムの取り方。

6月7日水曜日、マスターのひとりごと。

 今日も絃メンバーや音楽仲間が来て下さいました。ステージでは弾き語りや、ピアノ伴奏も入りカバー曲やオリジナル曲も登場しました。

 雑談では歌詞は実体験をもとに作るか、妄想で作るかなど、音楽の話がいろいろ出て面白かったです。

 そう言えばYouTube情報ですが、リズムの取り方が日本人と西洋人では違うそうです。それぞれの歩き方(例えば日本人とアメリカ人が並んで歩いているシーン)を比べてみると分かるそうで、解説(長くなるので省きますが)を聞いたら何となくわかったような・・・。日本人が本当のバックビート(裏打ち・2拍目と4拍目にアクセントをつける)を会得するのは大変難しいようです。

*6月8日木曜日もステージ開放(オープンマイク)です。唄いたい方、弾き語りしたい方、演奏したい方はどうぞ。ギターや楽譜などあります。聴くだけの方もどうぞお越しください。

DSC_6291.JPG

DSC_6296.JPG
posted by 絃マス at 02:52| Comment(0) | 日記

2023年06月07日

世代間ギャップ。

6月6日火曜日、マスターのひとりごと。

 今日は常連の方が来て下さった。若い方もいて(親が我々と同世代)、世代間のギャップがあり、共通に知っている唄は少なかったが、古い唄を唄って貰った。私も最近の曲を覚えなければと思うが、なかなか身に入りません。せめて「今週のベストテン」のような番組でもあればまだしも‥(笑)。でも楽しくて、いい時間でした。

*6月7日水曜日もステージ開放(オープンマイク)です。唄いたい方、弾き語りしたい方、演奏したい方はどうぞ。ギターや楽譜などあります。聴くだけの方もどうぞお越しください。

1686061163724.jpg

DSC_6289.JPG
posted by 絃マス at 01:14| Comment(0) | 日記

2023年06月05日

セッション、楽しい!

6月4日日曜日、マスターのひとりごと。

 今日も絃メンバーや常連の方が絃ママの同級生と来て下さったり、馴染みの方が来て下さいました。今日はソロの弾き語りの他に組み合わせのセッションがいろいろとありました。唄い方、ギターの弾き方など、それぞれに持ち味があって楽しく、面白かったです。

*5月8日月曜日のライブハウス絃は休み(定休日)です。

DSC_6282.JPG

DSC_6284.JPG

【7月にはプロライブがあります、こちらの方もどうぞお越しください。】

@ 7月8日(土)
「TOY FLOWER(トイフラワー)ライブ」 OA:マー坊
開場 18時30分、開演 19時  3000円(1D付)
予約受付中。
問合せ・会場 ライブハウス絃 0985-88-7706

夏目一朗(Vo・Pf)とベーニャ大作(Vo・Gt)のユニット。
久々の絃ライブで、演奏もMCも楽しいライブです。OAは絃メンバーのマー坊が務めます。
尚、夏目一朗氏は「松山千春コンサート」のバンドメンバー(バンマス)でもある。
トイフラワー フライヤー.jpg

A7月28日(金)  
「メロディー 古希記念コンサート」
開場 18時30分、開演 19時、 4000円(1D付)
予約受付中。
問合せ・会場 ライブハウス絃 0985-88-7706

共に都城市出身で「みやこんじょ大使」の福留順一(Vo・Gt)と、坂元昭二((Vo・Gt)のユニット。福留順一は東京・中野新橋で「フォーク酒場 ゆらゆら」を経営しながら音楽活動を行い、坂元昭二は全国各地でソロライブも行っている。
メロディーフライヤー2023.JPG

メロディープロフィール.JPG
posted by 絃マス at 02:05| Comment(0) | 日記

2023年06月04日

「花しょうぶまつり」。

6月3日土曜日、マスターのひとりごと。

 「花しょうぶまつり」、無事に終わりました。天候に恵まれて、会場には地元の方や、見知った方、応援に来て下さった方などで楽しかったです。出演者もみんな楽しそうでした。いいライブでした。明日6月4日も「花しょうぶまつり」は続き、和太鼓やジャグリング、ウクレレなどあるそうです。よかったらどうぞ。

 今日は常連の方や4,5年ぶりの方、絃メンバー、バンド練習帰りの方、など来てくれました。ソロで弾き語りしたり、ピアノ伴奏で唄ったり、セッションしたりで、フォークから歌謡曲、洋楽も登場しました。曲のジャンルの広い日でした。で、今日は昼も夜も音楽三昧の楽しい日でした。

*6月4日日曜日もステージ開放(オープンマイク)です。唄いたい方、弾き語りしたい方、演奏したい方はどうぞ。ギターや楽譜などあります。聴くだけの方もどうぞお越しください。

鶴松館202306.jpg

DSC_6269.JPG
posted by 絃マス at 02:08| Comment(0) | 日記

2023年06月03日

打って変わって。

6月2日金曜日、マスターのひとりごと。

 絃からの帰り、雨の昨夜とは打って変わって、丸いお月様がくっきりと出てました。明ければいい天気になりそうです。

 今日は馴染みの方や、久々の方が来て下さいました。で、懐かしい唄(フォークなど)を弾き語りしたり、ピアノ伴奏で唄われたり・・。皆さん、いい雰囲気で唄ってらっしゃいました。音楽はいいですね。

 で、我々もお客様が来られるまでは暇だったので、明日の花しょうぶまつりの練習をしました。あとは頑張って本番に臨むだけです!

*6月3日土曜日もステージ開放(オープンマイク)です。唄いたい方、弾き語りしたい方、演奏したい方はどうぞ。ギターや楽譜などあります。聴くだけの方もどうぞお越しください。

DSC_6252.JPG

DSC_6253.JPG
posted by 絃マス at 02:41| Comment(0) | 日記